でもこれって実現可能な目標かなぁ。。。
FXで目標を設定するとき、往々にして希望を目標にしがちです。
目標を決めたら「これは希望?それとも目標?」と自問してみてください。
現実とかけ離れた目標は挫折を生むだけです。
もしあなたが「とりあえずプラスで終われる段階」まで来ているなら、中級者になっていると考えていいでしょう。
初心者では「とりあえずプラス」でもむずかしいですから。
中級者レベルになって目標金額を掲げるなら「月2万円」にしてみてはどうでしょうか。
月2万円はFXトレーダーにとって「一つの区切り」と言って数字で、中級者の目標としてはちょうどいい金額です。
今回はFXにちょっと慣れてきた中級者向けに「目標金額2万円が妥当な理由」を解説します。
Contents
FX中級者にとって「目標金額月2万円」が妥当な理由とは?

その1「納税できるレベルに達するから」
FXの年間収益が20万円以上になると税金を支払わなければなりません。
利益を出すこともむずかしい初心者にとって「納税」はあこがれでもあります。
ですので「納税できるかどうか」は FX で一定レベルの技術がついた証明になります。
月20000円利益が上がると年間で24万円になり、納税レベルを突破します。
正確には月17000円でも納税レベルに達するのですが、切りよく2万円でいいかと思います。
その2「副収入として「うれしい」と感じられる数字だから」
完全に感情論ですw
あなたは月々にあといくら収入があると助かりますか?
多いに越したことはないですが、「2万円あるとうれしい」と答える人が多いのだそうです。
ぼく個人の実感としても頷ける数字です(情報源は忘れました)。
2万円はそんなに大きな数字ではありませんが、額の割に満足感が得られる金額かと思います。
「FXできるようになったなあ」という実感をつかむにはちょうどよい数字じゃないでしょうか。
その3「中級者でもなんとか手が届く範囲の数字だから」
月2万円がむずかしいかどうかは、技術だけでなく資金量にもかなり依存します。
500万円だと20%で運用しなければ達成できませんが、1000万円あったら2%でクリアできます。
とはいえ資金はあまり用意できない人がほとんどでしょう。
ぼく自身は50万円から始めて、技術の向上を確認しつつ徐々に資金量を増やしていきました。
最終的に200万円くらいになったとき納税できるレベルに達しました。
ざっくり年10%で運用できたことになります。
個人的な印象では、年10%はきちんとやれば割と辿り着ける数字かと思います。
目標を立てる際の注意点

金額を目標にしない
「月2万円を目標に」とか言っておいてなんですが、本当は金額を目標にしない方がいいです。
金額は技術が向上し、相場がほどよく動いた結果として発生するものなのでコントロールできません。
したがって金額を追いかけるとつい無理をしてしまいます。いい判断ができません。
ですので、あくまで「上手になること」を目標にした方がいいです。
毎月「安定して」利益を上げようとしない
本サイトはとくにゆっくりやる方法をとっていますので、月ベースでみると利益が出ないこともあります。
年に3回くらい大きな利食いのチャンスがある感じです。
なので毎月2万円というより「平均で月2万円」というつもりでいましょう。
技術さえつけば収益は資金次第

きちんとプラスで終われる技術がつけば、あとは資金量に伴って収益も上がっていきます。
月2万円は目標というより「一定のレベルに達した証明」くらいに考えておくとよいでしょう。
技術を上げることは少額資金でもできます。
コツコツと技術を身につけ、大きな資金でも同じように行動ができるように経験を積んでおきましょう。
まとめ:FXの目標金額は中級者なら「月2万円」が妥当。できれば金額は目標にしないほうがいい
- 月2万円の収益があると納税できる
- 立派な副収入といえる
- 中級者なら十分手が届く